finance

finance

自分でできる! 株式会社設立 その4 社会保険編

何度もブログで書いたように、私は27年間勤務した国家公務員を辞めました。前回までの記事で何とか株式会社設立を設立することはできました。 株式会社の設立が済み、法人登記簿謄本も取得できたので、今後は年金事務所や税務署等で事業所開設の手続きを行わないといけません。
finance

自分でできる! 株式会社設立 その3 法人登記編

27年間勤務した国家公務員を辞めた私は、マネーフォワード会社設立を利用して自分で株式会社を設立するのですが、前回までで株式会社設立のための事前準備を済ませ、定款認証も済ませました。今回は仕上げの法人登記について説明したいと思います。
finance

自分でできる! 株式会社設立 その2 定款認証編

先日のブログで書いたように、27年間勤務した国家公務員を辞めました。今後は自分で株式会社するのですが、前回のブログで事前準備が済んだので、いよいよこれからが本番です。今回は定款認証について説明したいと思います。
finance

自分でできる! 株式会社設立 その1 事前準備編

先日書いたように、私は27年間勤務した国家公務員を辞めました。で、辞めてこの後どうするの?ってことを書きたいと思います。結論から書くと、独立して法人設立しました。まず今回は、自分でできる株式会社設立その1事前準備編です。
finance

楽天ふるさと納税でお米

楽天ふるさと納税でお米を購入しました。ふるさと納税では、必ず必要になる物を買うかちょっと贅沢をするかで迷いますが、今年最初のふるさと納税は、日本の食卓には欠かせないお米にしました。熊本県高森町のお米なら1万円で15kgとお得です。
finance

健康保険を考える

仕事をしている間は職場の健康保険に加入しているのですが、職場を退職して再就職しない場合や個人事業主となる場合には国民健康保険に加入することになるのですが、前年度の所得を基に算定されるので兎に角高いんですよね~。
finance

楽天ゴールドカード解約しました。

楽天経済圏へ移動して楽天ゴールドカードに切り替えたのですが、その後の楽天経済圏は改悪続き・・・。その中でも楽天ゴールドカードは4月から大改悪されたので、せっかく切り替えたゴールドカードを解約して普通の楽天カードへ戻すことにしました。
finance

楽天モバイルポイントがやっと還元されました。

チャットでのやり取りにはかなりの時間がかかりましたが、カナちゃんの楽天モバイル特典ポイントがやっと付与されました。でもチカの特典ポイントは未だに付与されていません。付与の条件は全てクリアしているのですが・・・。
finance

ネオモバでポイント投資 その3

ネオモバことSBIネオモバイル証券でポイント投資を始めてから1年ちょっとが経過します。そこで私が購入した株式とその後の株価や配当金の状況を報告したいと思います。今からポイント投資を始めたい方への私の口コミ情報です。
finance

楽天モバイルに問い合わせをしてみました!

先日の記事の楽天モバイル特典ポイントが還元されないで書いたようにRakuten UN-LIMIT V+製品購入でポイント還元キャンペーンがポイント付与されていません。 一番大きなポイントなので、楽天モバイルに問い合わせをしてみました。
finance

楽天モバイル特典ポイントが還元されない

娘達は昨年12月にドコモから楽天モバイルに乗り換え、対象製品購入、申込で誰でも、ご紹介の3つの特典ポイントが還元される筈なのですが、未だに一番ポイントの多い対象製品購入ポイントが付与されていません。還元条件や還元時期を確認したいと思います。
finance

楽天ひかり契約 ~楽天経済圏へ!~

楽天ひかりへの加入を検討しましたが、あまり良い評判がありません。特に他社に比べて速度が遅いという評判が多く心配だったのですが、楽天モバイル加入者が楽天ひかりにすると楽天ひかりが1年間無料キャンペーンに惹かれて思い切って加入してみました。
finance

楽天ゴールドカード ~楽天経済圏へ!~

まずは楽天モバイルに契約したのですが、次は年会費はかかりますが楽天ゴールドカードに切り替えて楽天市場での買物時のSPUを+4倍にして、お得にポイントを稼ぎます。稼いだポイントは、楽天PAYを利用して効率的に消費していきます!
finance

楽天モバイルの特典ポイントをゲット!

楽天モバイルを契約し、たくさんのポイントが付与される予定という事を書きました。 まだその記事を書いた時点では紹介特典やキャンペーンによるポイントは付与されていなかったのですが、本日1月31日付きで予定どおりポイントが付与されました!
finance

楽天モバイル契約 ~楽天経済圏へ!~

楽天経済圏に移行してまず初めにやったことは、キャンペーンを利用してお得な楽天モバイルと契約。 1年間無料になるんですが、ドコモからMNPをして楽天回線だけにするのはかなり不安だったので、サブ回線として新規契約で2台持ちにしてみました。
finance

楽天経済圏へ!

単身赴任解消を機にDポイント中心の生活にしていたのですが、楽天経済圏に入門!楽天経済圏の始め方としては、 先ずは楽天モバイルを契約!その後も楽天ゴールドカード作成、ドコモ光から楽天ひかりに変更し、楽天経済圏でのお得な生活を目指します。
finance

ネオモバでポイント投資 その2

先日Tポイントを使っての少額株式投資の話をしました。 6月3日現在の資産の状況は19,965円で+336円だったのですが、1カ月半後の7月18日には18,919円でー726円に転落。 新型コロナの影響で全体的な株価が下がっているようです。
finance

ネオモバでポイント投資

Tポイントを使って少額投資を始めました。 私が選んだのはネオモバです。 通常日本における株取引は100株単位。安い株式でも万単位の金額が必要となります。 でも、ネオモバでは1株からの取引ができるので、数百円から取引ができます。
スポンサーリンク