グッズRENOGY DChome の使い方 我が家のC26セレナのサブバッテリーシステムは、RENOGY製のリン酸鉄リチウムイオンバッテリー、走行充電器、インバーターを中心としているのですが、RENOGY製品を選んだ理由の一つとして、DChomeアプリを利用してサブバッテリーシステムの状態を確認できることがあります。2023.11.11グッズ
グッズイナバ物置 快適化計画 断熱 DIY 宅にイナバ物置を設置したのですが、そのままでは鉄板一枚なので夏は暑くて冬は寒いんです。そこでDIYで断熱をして快適な物置にしようと計画しました。こうしておけば我が家に大量にあるキャンプ道具を収納できますよね。2023.10.14グッズ
グッズ自分でできる! シングルレバー混合水栓 パッキン交換 ~ KVK KM336A 水漏れ修理 ~ 少し前からキッチンのシングルレバー混合水栓が根元から少し水漏れをしていたのですが、最近どんどん酷くなってきたような気がします。私以外の家族は全く気にもしていないようなのですが、私には気になって気になって仕方がありません!という訳で、シングルレーバー混合水栓の水漏れ修理をしたいと思います。2023.02.04グッズ
グッズドラム式洗濯機 分解 清掃 Panasonic NA-VR5500R 2009年に購入した我が家のドラム式洗濯機ですが、2020年8月にメカケース交換をし、2023年1月に排水ポンプ清掃をしました。せっかく排水ポンプの清掃をするので、他の部分も分解して別の部分も清掃することにしました。2023.01.21グッズ
グッズドラム式洗濯機 排水ポンプ清掃 Panasonic NA-VR5500R 2009年に購入した我が家のパナソニック製ドラム式洗濯機NA-VR5500R。2020年8月にメカケースを交換して絶好調だったんですが、最近何故か洗濯~乾燥の途中で止まっている事が多くなりました。ディスプレイにHA0やHA2と表示されます。また修理するしかないですかね~。2023.01.14グッズ
グッズVAIO S13 バッテリー交換 4年前に購入した我が家のVAIO S13ですが、常にACアダプターで電源に繋いでいないと急に電源が落ちるので使えませんでした。数年間バッテリーは放置して使っていたのですが、今回思い切ってバッテリーを自分で交換してみました。2022.08.20グッズ
グッズ古いminiDVカセットテープの動画をPCに取り込もう! DCR-TRV30で撮りためてきたminiDVカセットテープの動画をPCに取り込むため、iLINK端子が使えるボードを購入してPCに取り付け。iLINKケーブルでビデオカメラと繋いで、premirePROを使ってPCに取り込んでみました!2022.07.18グッズ
グッズリビングシェルを撥水加工! 前回のキャンプで雨漏りをしていたリビングシェルですが、我が家の思い入れのある大好きなテントなので、倉庫に眠っていたPOLON-Tを使って撥水加工をして、何とか復活させたいと思います。今回はスプレーガンを購入して塗っていきます!2021.11.07グッズ
グッズリキッドハック 自分でできるガラスコーティング スマホを買った時、液晶画面を保護するフィルムやスマホ自体を保護するケースをどれにするのか悩みますよね~。今回私は自分でできるガラスコーティング剤リキッドハックを購入して、自分でガラスコーティングしてみました。2021.10.17グッズ
グッズホットサンドクッカー トラメジーノ スノーピークのホットサンドクッカートラメジーノ。自宅でもキャンプ気分を味わえる便利なキャンプ道具です。トラメジーノを使って焼いたホットサンドは絶品ですよ。トラメジーノの使い方とホットサンドの簡単なレシピを紹介します。2021.05.30グッズ
グッズ焚火台型コーヒードリッパー 便利なキャンプ道具 アウトドアにおすすめのコーヒードリッパー、スノーピークのフォールディングコーヒードリッパー焚火台型。折りたたみ式なのでコンパクトに収納することができ、アウトドアでも家でも簡単に美味しいコーヒーをドリップすることができます。2021.05.23グッズ
グッズSIMフリー版Xperia5にしました! SIMフリー版Xperia5(J9260)にしました。内蔵ROMが128GBと倍容量、デュアルSIMなので2回線を使い分けることができ楽天モバイルにも最適です。更に手の平サイズで片手でも操作がしやすいおすすめのスマホですよ。2021.05.05グッズ
グッズセレナのヘッドライトリフレッシュ! 特に最近スタンドに行く度に店員さんから「ヘッドライトのクスミが気になりませんか?今時間があるなら磨いて綺麗にしましょうか?」と言われる始末。 そこで楽天市場でシュアラスターのヘッドライトクリーナーを購入し、ヘッドライトを磨いてみました。2021.02.04グッズ
グッズIGTにパープルストーブをビルトイン! ダイキん家もIGTを購入してIGTの下にパープルストーブ301Aを置いてみましたが、パープルストーブの高さが足りず、IGTとパープルストーブの高さがかなり離れてしまいます。そこで「IGTにパープルストーブを組み込むキット」を作ってみました。2020.11.07グッズ
グッズIGTにユニセラTGをビルトイン! 憧れのIGTを買ったものの、これ以上の資金力のないダイキん家では、IGTにユニセラTGを組み込もうと考えました。ヤフオクを物色し、IGTにユニセラTGを組み込むキットを発見!早速これを利用してビルトインしてみました!2020.10.31グッズ
グッズIGTマルチファンクションテーブル自作 IGTを購入したのですが、ダイキん家には追加でアイテムを購入する余裕はないので、マルチファンクションテーブルを自作しました。ヒノキの天板を購入し、ステンレスパイプをカットして脚にしました。本物を真似てアジャスター付きの脚にしましたよ!2020.10.24グッズ
グッズIGTにUS-1800をビルトイン! 念願のスノーピークのIGTを購入しました!が、ダイキん家には専用のツーバーナーなんかを買う余力は残っていませんでした。 でもIGTにツーバーナーを取り付けて使いたい。 それならIGTにユニフレームのUS-1800をビルトインしよう!2020.10.03グッズ
グッズIGTスライドトップテーブル自作 スライドトップテーブル自体は完成していましたが、この完成したスライドトップをどうやってIGTに取り付けるかです。結局スライドトップをIGTに取り付ける適当な金具を見つけることが出来ずにいたので、作業が先に進めなかったんですよね~。2020.09.28グッズ
グッズロゴス エアーマット 便利なキャンプ道具 対馬での単身赴任時代にとても便利で役に立ったおすすめのキャンプ道具。 単身赴任の家には、家族が遊びに来ると、寝る場所に困りますよね~。 何かいい物がないかと考えていると、キャンプ道具の中にありました! それは、ロゴスのエアーマットです。2020.08.22グッズ