今回はダイキん家の最強の冬キャンプ用ストーブ、薪ストーブを紹介します。リビングシェルの中に薪ストーブがあれば、氷点下の雪中キャンプでもシェルの中は常夏になりますよ!
今までに冬キャンプのストーブとして、レインボーストーブとパープルストーブを紹介しましたが、元々我が家のメインストーブは薪ストーブです。
今では電源を使いまくっているのですが、キャンプを始めた頃は電源を使わないことに強いこだわりがあり、薪ストーブをメインストーブ、パープルストーブをサブのストーブとして設置し、雪中キャンプなんかを楽しんでました。
新保製作所で購入した薪ストーブセットをリビングシェルの中に設置していたのですが、問題は煙突の取り回しと熱対策でした。ストーブ本体が幕に近すぎると熱で幕が溶けてしまいそうなので、煙突を追加購入して幕からストーブ本体の距離をとります。ただし煙突は縦横の比率で横が長くなると煙突効果が落ちるので縦も高くなるようにします。
ちなみに煙突が高くなると転倒しやすいので、パイルドライバーを横に設置して、針金で固定してました。普通のロープでは燃えちゃうんで無理ですよ。
次の問題は地面からの高さです。綺麗な芝のキャンプ場だと火力が強すぎて芝が焼けてしまうので、折りたたみの脚をつけて高さを稼いで芝が焼けるのを防ぎます。
この高さがなかなか便利でした。下にパンなどを置いておくとオーブンのように暖められます。チーズもトロケますよ!やった事はありませんが、ピザもいけそうです。
最大の問題は、煙突をどのような形でテントから出すかですが、我が家ではこんな感じで出していました。
我が家のリビングシェルには両サイドに入り口があるのですが、片方の入り口の片方を薪ストーブの煙突専用にします。ここに鳥小屋のような木製の出口を置いて耐熱処理済のあなの中に煙突を通します。この鳥小屋が煙突の重さのサポートにもなってストーブの転倒も防ぎます。更に隙間風が入らないように鳥小屋に幕をクリップでとめていました。
この鳥小屋は私ではなく父が作ったのですが・・・。
こうやって設置した薪ストーブにガンガン薪を入れて燃やせば、テントの中は常夏。外は雪でもTシャツで過ごせるくらいですよ。
がんがん薪をくべると、上の写真のように熱で薪ストーブも赤くなっています。後ろのレンジフードが格好悪いのですが、これで幕を熱から守ります。
鍋をする時なんかは、上に鍋を置いているだけで暖まります。薪ストーブの上をあけて、直火にすると更に火力が強力です。
このように書くと、良い事ずくめのようですが、欠点もいくつかあります。
1 大きくて嵩張るので、車に積載すると他の道具があまり積めない。また、シェルの中でもかなりのスペースが必要。
2 ガンガン燃やすと、どんどん薪を消費する。
3 時々薪を入れたり、中を調整しないと消えてしまったり燃えカスだらけになる。
4 本来はシェルの中で使うものではないので、換気に注意が必要。
以上の欠点を承知の上で使えば楽しいですよ。我が家では冬キャンプの主力でした。子供達も薪ストーブでのキャンプが大好きでした。
youtube動画を作成したので、興味のある方はご覧下さい。
ダイキん家のキャンプの中から薪ストーブを使ったキャンプを紹介します。
けっこう行ってるもんですね~。
※ 本来シェルの中で使うものではありません。特に換気等注意が必要ですので真似をしないで下さい。もし使う場合も自己責任でお願いします。
ホンマ製作所のステンレス薪ストーブ
関連記事
コメント