typemoto

お出かけ

桜井二見ヶ浦の夕焼け

夕焼けが美しい糸島のサンセットロード。その中でも海の中に夫婦岩や鳥居がありパワースポットとしても有名な桜井二見ヶ浦に夕焼けを見に行く事にしました。水平線に沈む夕日と鳥居や夫婦岩が映えて綺麗でしたよ。最近ではインスタ映えする場所でも有名です。
キャンプ

次のキャンプを妄想する

最後に行ったダイキん家のキャンプは、父娘キャンプinスノーピーク奥日田でした。 カナちゃんと二人で行ったスノーピーク奥日田でのキャンプは4年前の9月末だったので、間もなく4年間もキャンプに行っていない事になります。
typemotoの日記

台風襲来

今年に入ってからは、新型コロナ感染の拡大に始まり、大雨による水害があったりしましたが、更に追い打ちをかけるように巨大台風が続けて九州北部に接近する事態となっています。もしもの場合に備えて養生テープで台風対策をしてみました。
スポンサーリンク
typemotoの日記

wordressのシングルサイト化

便利だと思って始めたxserverでwordpressを使いマルチサイトにしたホームページですが、便利なのですがけっこう面倒でした。最初にマルチサイト化する作業も面倒でしたが、何が一番面倒かというとプラグインの設定が面倒でしたね~。
typemotoの日記

Xサーバーとwordpressにした訳

有料のレンタルサーバーへの移転と独自ドメインの導入を検討しました。 レンタルサーバーも多くの種類があって迷ったのですが、Xサーバー、ロリポップサーバー、さくらレンタルサーバーの3つまでに絞り込み、総合的に考えてXサーバーをチョイスしました。
お出かけ

カナとジジの対馬紀行

カナは福岡に帰省。対馬に来たいのですが、一人では不安。 父に話してみると「一緒に対馬に刺身を食べに行きたい!」ということで、二人で来ることに決定しました。夜はすみっこに行き、青海の段々畑、和多都美神社、烏帽子岳、赤島大橋を巡りました。
グッズ

ロゴス エアーマット 便利なキャンプ道具

対馬での単身赴任時代にとても便利で役に立ったおすすめのキャンプ道具。 単身赴任の家には、家族が遊びに来ると、寝る場所に困りますよね~。 何かいい物がないかと考えていると、キャンプ道具の中にありました! それは、ロゴスのエアーマットです。
お出かけ

ダイキとあすからーめんへ2018

今回のダイキん家の旅は、ダイキと一緒に高千穂への旅です。単純に麺菜酒家あすからーめんで絶品料理を飲み食いしたかっただけですがw  せっかくなんで、扇棚田や池山水源に寄り、目的地の高千穂では高千穂峡にも行き、真名井の滝の写真も撮りました。
お出かけ

山口絶景紀行2018夏

今回の旅は山口への旅です。カナとチカの予定が空いていたので何処かに行こうということになり、カナとチカを連れて 行きたい場所は、角島大橋、元乃隅稲成神社、秋芳洞。宿泊は2泊という事だけ確定し、キャンピングカーに乗り込んで出発しました!
typemotoの日記

今年のお盆

祖母の初盆ということもあり、ダイキとカナが帰って来るのを楽しみにしていたんですが、どちらも新型コロナ患者が大量に発生している場所です。更に我が家の両親をはじめとした親戚には高齢者も多いので、早々に帰省は断念しました。
お出かけ

リン子と紅葉巡り2018

今回も用作公園~岡城跡~原尻の滝と巡り、尾平越え経由で高千穂入りし、円菜酒家あすからーめんに行った後に車中泊をするという得意のパターンです。例年と違うのは、リン子と行く事と、1泊2日で巡ること。帰りに阿蘇のマディソン郡の橋に寄りました。
typemotoの日記

がめ煮

今年もお盆になりました。 我が家では祖母の初盆となります。 そんなこんなと考えていると、正月なんかに祖母がよく作ってくれた「がめ煮」が食べたくなりました。普通は「筑前煮」と言うのかも知れませんが、我が家では「がめ煮」と呼ぶのが定番です。
お出かけ

雄川の滝が見たくて!

西郷どんのオープニングにとても綺麗な滝が出てきます。西郷どんの場所が場所なんで、もしかしたら車で行けるかも?と思ってネットで検索すると、大隅半島の雄川の滝という名前のようでした。キャンピングカー最後の旅の目的地は雄川の滝に決定!
登山

紅葉の三俣山

今回の登山は三俣山。 前夜に長者原の駐車場に集合し、さくママさんのキャンピングカーで前夜祭。翌日は早めに出発し、長者原~すがもり越え~三俣山を往復しました。三俣山山頂付近の紅葉がとても綺麗でした。山頂で食べるラーメンが尚更美味しかったです。
登山

三代で英彦山登山

父とダイキと三代での英彦山登山です。英彦山神宮から登ります。
登山

くじゅう中岳&天狗ヶ城

今回はくじゅう中岳への登山です。毎回思うのですが、最初の20分の登りがきついですね~。その後は会話を楽しみながらのんびりと進みます。バイオトイレで休憩後、御池~中岳へ登りました。中岳の頂上で昼食。今日はうまかっちゃんです!
登山

紅葉の大船山Ⅱ

今回のダイキん家の登山は紅葉の大船山への2度目のソロ登山です。色々な方のブログで見る本当に素晴しい景色。私もどうしてももう一度行きたくなりました。今回は吉部駐車場からのアタックとなりました。ガスの合間に見える御池付近の紅葉が素晴らしい!
登山

古処山登山

父とダイキん家でいった古処山登山です。八丁峠の途中から脇道に入り、中腹の登山口から登りました。頂上でカナちゃんがずっこけて、岩で頭を打ち、大きなタンコブを作りました。
登山

三代で由布岳登山

三代で由布岳に登ります。前日にキャンピングカーで湯布院入り。湯の岳庵で夕食後道の駅湯布院で車中泊。早朝に登山口に移動して登山開始です。
登山

天拝山

今日はトレイル・フィールドの天拝山健康ウォークに参加。早朝に浅井の一本桜を見に行っていたので、集合時間に間に合いませんでした。もう出発しているみたいだですね~。