自分でできる! シングルレバー混合水栓 パッキン交換 ~ KVK KM336A 水漏れ修理 ~

 少し前からキッチンのシングルレバー混合水栓が根元から少し水漏れをしていたのですが、最近どんどん酷くなってきたような気がします。
 私以外の家族は全く気にもしていないようなのですが、私には気になって気になって仕方がありません!
 という訳で、シングルレーバー混合水栓の水漏れ修理をしたいと思います。
混合水栓水漏れ

スポンサーリンク

KVK KM336A

 作業を始めた時には、型番が貼られていたであろうシールは既にはがれていたので分からなかったのですが、後から取扱説明書を発見しました。
km336a取説
 KVKのKM336Aという品番の製品でした。この説明書の品番を元に、途中から専用工具を購入できたので作業を完了することができました。
 説明書をちゃんと保存していて良かったです!

作業の概要

 当初は型番も分からず取扱説明書も発見できてなかったので、分解してパッキンを取り出して同じサイズのパッキンに交換しようと思ってました。
 分解の手順としては下記のように見積ました。
1 ハンドルレバーを取り外す
2 本体を取り外す
3 蛇口を取り外す
4 パッキンを交換する
5 元に戻す

実際の作業

 実際の作業は難しいことはありませんが、いつものように色々な場所が固着していて大変でした。

ハンドルレバーの取り外し

 ハンドルレバーを外すには、まず目隠しを外します。
ハンドルカバー
 このカバーもなかなか固くて外れませんでした。カバーを外すとハンドルレバーを固定しているビスが見えます。
ハンドルビス
 このビスもかなり固かったです。なかなか回らなかったので、CRC556を吹きかけて何とか外しました。

最大の難関

 ハンドルレバーを外すと今回の最大の難関を見る事ができます。
km336ahead
 上の写真の六角形の部分を回すのですが、六角形の直径は40mmもあり、手持ちの工具では対応できませんでした。
 仕方なく68mmまで使用可能なワイドモンキーレンチをネットで購入し、ついでに合うかどうか分かりませんでしたがKVKのPG26を購入しました。
PG26

 数日後、工具が届いたので再度作業を行います。

 まずは下の写真の部分の穴にPG26を差し込みます。
km336aback
 ところが、どうやっても工具が穴に入りません・・・。
KM336Asaide
 どうもKM336Aの後ろ側にスペースが無いので、上手く穴に入らないようでした。

 仕方ないので、プライヤーを使って作業をしました。
ワイドモンキー
 下側はプライヤーで固定して上側はワイドモンキーレンチを使って六角形を回そうとしたのですが、びくともしません・・・。
 何度かやると少し動いたのですが、よく見ると下側が回っているだけで本体は全く動きません。
 暫く頑張っていたのですが、どうやってもプライヤーの部分が動くので諦めました。
 ただ一つだけ良い発見は、下側が動けば専用工具PG26がつかえそうなことでした。

 ここまでやって諦めるのも嫌なので、取扱説明書を探してみたら発見しました。
 説明書によると我が家のシングルレバー混合水栓はKVKのKM336Aという商品でした。品番が分かったので六角形を回す工具と専用のパッキンもネットで注文しました。

 更に数日後に作業再開です。新たに購入したG22とPG26を使って作業を開始!
専用工具
 先ずはG22を使って混合水栓の角度を少してPG26を固定します。その後はG22を反時計回りに回してPG26で固定していれば簡単に外れると思ったのですがびくともしません・・・。
 暫く頑張りましたが駄目でした・・・。

 どうもPG26の持ち手の部分が短いのと細いのがいけないような気がしました。
 昔車をいじっていた時なんかは工具と鉄パイプを使っていたのですが、我が家には鉄パイプなんてありませんでした。
 もう止めようかとも思ったのですが、大きなメガネレンチを引っ掛けて作業をすることにしました。
必殺技

 これで何とか回りました!
 諦めないで良かったです。

蛇口の取り外し

 本体が分解出来たら蛇口の取り外しです。
蛇口
 上の写真の角度にすると、スムーズに取り外すことができました。

パッキン及びスリップリングの交換

 いよいよ今回の本題であるパッキンとスリップリングの交換です。下の図をみてもらうと分かり易いと思います。
KM336a図面

 スリップリングは蛇口の上下にありますが、サイズが一回り違って入らなかったので再利用しました。

 パッキンは下の写真のように上下2つあります。
パッキン位置
 細いマイナスドライバー等を使うとやり易いと思います。
 パッキンはねじれたりずれたりしないように取り付けます。きちんと取り付けないと、せっかく交換したのに水漏れしますよ。

 交換が終わると元通りに取り付けます。
 作業終了後は、水漏れが良くなっているかチェックします。

効果絶大な専用工具

 私の手持ちの工具では対応出来なかったので、今回は専用工具を購入しました効果絶大でした。

KVK G22

 この作業以外に使う用途がないので、最初は買わなかったのですが、買って良かったです。


 六角形を綺麗に掴んでくれるし、持ち手も長くて太いので力が入り易かったですよ。

KVK PG26

 これまたこの作業以外の使用用途が無いのですが、あると便利です。


 これも便利な工具なのですが、持ち手をもう少し長くて太くすれば更に良いと思います。
 私は力が入らなかったので、メガネレンチを使用しました。

まとめ

 今回の作業は、たかがパッキン交換と思ってなめていたのですが、予想以上に大変でした。
 古い混合水栓ということもあって、どの部分も固着していう事を聞いてくれませんでした。
 最後はメガネレンチを引っ掛けて使うという裏技まで使って何とか作業を完了する事ができました。

 このパッキン交換により水漏れは全く無くなり、今では快適に混合水栓を利用することができています。やっぱりパッキン交換をして良かったですね~♪
工具類

 今後作業される方の参考になれば幸いです。
 ただし素人の作業なので間違い等あるかもしれませんので、真似する場合は自己責任でお願いします。特にメガネレンチを引っ掛けて使用するのは危険かもしれませんので真似しないで下さい。

 youtube動画を作成しました。文章よりも動画の方が分かり易いと思うので、興味のある方はご覧下さい。
km336a

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 九州風景写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました