イナバ物置快適化計画 タイヤ収納棚 自作 DIY 2✕4で初めての棚自作

我が家のイナバ物置にはセレナとマーチの冬用タイヤからキャンプ道具まで色々な荷物が入っています。というか、荷物がちょっと多すぎですね~。もっと多くの荷物を入れたいと思ったら、冬用タイヤの上のデットスペースがとても無駄です。それなら2台分のダイヤを下に収納出来る棚を作ろうと思いました。タイヤスタンドも作ったのですが、先にタイヤ収納棚を紹介します。
タイヤ収納棚

タイヤ収納棚の計画

 今回の作業にあたって略図を作ってみました。
棚略図
 今後セレナのサードシートを取り外して内装を作成したいと思っているので、取り外したサードシートを上に乗せても大丈夫なように頑丈な棚にしようと思います。

必要な材料

 今回の材料は近所のコーナンで揃えました。

2✕4材

 材料には何を使おうかと思ったのですが、頑丈な棚にしたかったので2✕4材を10本購入しました。ちょうど安売りされていたので良かったです。

合板

 棚板を何にしようかと思ったのですが、骨格は2×4材を使用しているので、板は4mmの合板にしました。もっと厚みのある合板の方が良かった気もします。

使用した工具

 今までの私の作業ではほとんど手作業だったのですが、今回の作業の前にはまず道具を購入しました。

マルチツール

 以前やった車中泊用テーブル自作天井収納&照明自作時に欲しくなったブラックアンドデッカーマルチツールを今回の作業に間に合うように購入しました。

クランプ

 私は一人での作業が多いので材料を固定するために近くのコーナンでクランプを購入しました。

実際の作業

 実際の作業は、ほとんとブラックアンドデッカーのマルチツールを使用しての作業となりました。

2✕4材をカット

 最初にマルチツールのヘッドを丸ノコに付け替えて2×4材をカットしていきます。
丸ノコ
 でもここで問題発生です。マルチツールでは一回で2×4材をカットすることができません。表と裏から2回カットして切ることができるのですが、予想以上に段差ができました。
段差
 このままではいけないので、なるべく平らにしようと思ってサンダーで削ったのですが、なかなか大変でした。
サンダー
 本当は綺麗に平らにしないといけないのですが、途中からは面倒になって、ある程度しか削りませんでした。

合板をカット

 棚になる部分の合板をカットします。

 2×4材とは違って、一発で綺麗に切ることができました。切った後にはサンダーで研磨しましたよ。

天板を組立

 今回購入したクランプを使って2×4材を固定して、天板を組立ました。
クランプ
 最後に上に合板を固定します。
合板取り付け

骨組みを組立

 棚の骨組みを組み立てます。ここでもクランプが活躍しました。重い物を載せても大丈夫なように真ん中にも2×4材を入れました。
補強

中段の棚を作成

 先ほど組んだ骨組みに合板を取り付けます。

天板を組付け

 最初に作っていた天板を骨組みの上に取り付けます。高さがけっこうあるので、ちびっ子の私には脚立が必要でした。
天板取り付け

まとめ

 今回はほぼ初めての木工作業で下にタイヤが収まるタイヤ収納棚を作成しました。
 思っていたよりも上手くいかなかった部分もあるのですが、頑丈な棚ができた筈です。何よりも木の香りがする綺麗な棚ができました。予定どおりにセレナとマーチのタイヤがきちんと下に収まります。デッドスペースだったタイヤの上にも棚ができて少々重い物でも載せることができます。
 今回の反省点としては、自分でも何故だかよく分からないのですが、中段のサイズを間違っていたようで、きちんと合ってません。ズレています・・・。
ズレ
 もう一つの反省点は、作業前からある程度分かっていたのですが、マルチツールの丸ノコでは2×4材が綺麗に切れないことです。まあ、この点を修正するためには丸ノコを買うしかありませんね~。

 最後になりますが、2×4材の骨組みを作る際に気になったのですが、最初私は手前の2×4材に3mmのドリルで穴を開けて6mmのネジで締めていました。
ドリル
 でもこれではほぼ間違いなく2×4材の間に隙間ができます。
 こうならない為に半ネジを使えば一番良いのですが、半ネジってけっこう高いんです。そこで手前の2×4材にはネジが掛からないように、ドリルを3mmではなく7mmのドリルで穴を開けて6mmのネジで固定すれば手前の2×4材にはネジが効かないので隙間が空かずに綺麗に組み付けることができました。
 やっぱり隙間が空いていると強度も落ちますもんね。

 今後棚を作る方にとって、この記事が少しでも参考になれば幸いです。

 youtube動画を作成しました。興味のある方はご覧下さい。
タイヤ収納棚

イナバ物置快適化計画

イナバ物置快適化計画 断熱 DIY

イナバ物置快適化計画 電気 DIY

イナバ物置快適化計画 床をフローリングにDIY

イナバ物置快適化計画 壁 断熱 DIY OSB合板 スタイロフォーム 本体に穴あけなし

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 九州風景写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

 

 

DIY
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました