お出かけ 対馬の桜を探して 対馬の桜を紹介します。意外に対馬って桜が綺麗なんですよ。リフレクションが美しい鶏知川沿いの桜並木、鶏知ダムの桜、豊玉の桜並木、万関橋の桜、浅茅ベイパークの桜も綺麗、菜の花と桜が綺麗なお船江と桜の名所もいっぱいですよ。 2018.04.15 お出かけ
お出かけ 万関橋と桜 対馬の桜 今日の対馬の桜は、島のほぼ中央付近にある万関橋の桜です。 そもそも昔は陸だったようですが、旧海軍が浅茅湾から対馬の東海に抜けるために作った航路だそうです。 その上にかかる万関橋は観光の名所となっているため、多くの観光客が訪れています。 2018.04.09 お出かけ
お出かけ 鶏知ダム 対馬の桜 今日も対馬の桜の名所を紹介します。 今回は対馬市美津島町にある鶏知ダムの桜です。対馬ではけっこうな花見の名所のようで、私が行った日の前日夜には花見で宴会をする人が多かったようです。 2018.04.08 お出かけ
typemotoの日記 年度末のキャンプ 早いもので、あっという間に年度末となりました。 私の仕事の都合上、 ほとんどこの時期にキャンプに行った記憶がありませんが、唯一といってもいいのがキャンピングカーで行ったバタバタ車中泊キャンプin山鳥の森オートキャンプ場です。 2018.03.31 typemotoの日記
キャンプ 3月のキャンプ だんだんキャンプには最適な季節となってきましたが、意外にも3月はあまりキャンプに行ってません。キャンプに行ったとしてもちゃんとテント張ってキャンプをすることは少なく、キャンピングカーを利用したお手軽キャンプが多かったようです。 2018.03.27 キャンプ
グルメ 手土産は白嶽にごり酒! 今夜は職場の仲間の自宅でのパーティーに招待されました。 職場結婚した方なので夫婦共に知っているのですが、家には初めてお邪魔します。 手ぶらで来るように言われたのですが、流石に何か買って行こうという事になり、これにしました! 2018.03.24 グルメ
キャンプ キャンプでの嵐を思い出します。 最近の対馬では、嵐の日がやたらと多いような気がします。 夜も雨風の音が凄くて熟睡できません・・・。 そんな時、ふと、何度かあったキャンプでの嵐を思い出しました。テントに当たる雨の音で眠れないんですよね~。 2018.03.21 キャンプ
グルメ 生あおさ 対馬の春の風物詩 あおさ好きの私ですが、今までは乾燥あおさしか買った事がないと思います。 でも最近、対馬のスーパーでは生あおさをよく見かけます。 福岡でも大分でもあまりというか、見た記憶がありませんね~。対馬の春の風物詩です。 2018.03.18 グルメ
typemotoの日記 windows10でinstagram投稿! 今まではwindows7だったので諦めていたのですが、windows10だったらPCのchromeからinstagramの投稿ができるようですね! 2018.03.12 typemotoの日記
グッズ VAIO S13 最近RAW現像などをしていると、明らかにパソコンがパワー不足。思い切って久しぶりにパソコンを購入。ハイスペックなデスクトップが欲しいのですが、持ち運びを考えてノートパソコンにしました。 マウスコンピューターとバイオで相当悩みましたが、バイオに決定! 2018.03.10 グッズ
typemotoの日記 私が選んだプロバイダーとプラン 対馬のネット事情 その3 ネットで色々と調べましたが、かなり迷いました。キャッシュバックの多いGMO、キャッシュバックはないけど料金の安いSonet、最後はBroadwimaxとBIGLOBEで迷ったのですが、老舗の安心感からBIGLOBEに決定しました。 2018.02.20 typemotoの日記
typemotoの日記 WIMAX2+の通信速度 対馬のネット事情 その2 昨日の昼前からWIMAX2+を設置しました。 私が選んだ端末はL01s(HUAWEI製)で据置型です。 受信感度が良さそうなのと、本体にLAN端子が2つあることが決め手でした。 設置した場所は、北西の隅。私の家は鉄筋の集合住宅の4階です。 2018.02.18 typemotoの日記
キャンプ 山鳥の森オートキャンプ場で手打ち蕎麦 ちょうど10年前は山鳥の森オートキャンプ場で雪中キャンプをしてました。リビングシェルには薪ストーブをビルトイン!そして、キャンプ場で手打ちそば&手打ちうどんも作りました。リン子は手ごねピザを作ってくれましたよ! 2018.02.10 キャンプ
typemotoの日記 あらから1年 去年の今日の事です。 福岡県筑紫野市の自宅から単身赴任先の大分の別府に帰る途中。 私は福岡県の筑前町で信号待ちをしていました。 その時突然強い衝撃が・・・。 後ろから来た車に追突されました。 2018.01.29 typemotoの日記
グッズ sno peak リビングシェル設営時の結露対策で購入したスノーピークのインナーテントのフルフライ。snow peakのwが抜けています。普通に買ったのですが、最初からこの状態です。私が消した訳ではありませんよ。 レア物でしょうかw 2018.01.27 グッズ
料理 年越し蕎麦 昔はよく手打ち蕎麦を作っていました。手打ち蕎麦の年越し蕎麦を作るのが私にとっての年越しの恒例の行事でした。 手間隙はかかりますが、自分で作った手打ち蕎麦は風味も良くてとても美味しいです。私の手打ち蕎麦のレシピを簡単に紹介します。 2017.12.31 料理
キャンプ 年越しキャンプの時期ですね。 数年前までは越しキャンプに行くのが恒例でした。我が家はリビングシェル+インナーテント泊で両親はキャンピングカー泊。山鳥の森オートキャンプ場でキャンプファイヤーを囲んで年越しイベントを楽しんでいました。我が家の年越しキャンプを紹介します。 2017.12.30 キャンプ
キャンプ スノーピーク ステンレスタッパー? その2 便利なキャンプ道具 先日紹介したスノーピークのステンレスタッパー?の続編です。前の記事で書いたように大中小の3つセットになっているので、スタッキングしてコンパクトに収納することができます。 2017.12.24 キャンプグッズ
グッズ スノーピーク ステンレスタッパー? 便利なキャンプ道具 今日も便利なキャンプ道具を紹介します。それは、スノーピークのステンレスタッパー?です。って、廃盤のようなので、名前はどうだか分かりませんが・・・。 2017.12.11 グッズ