今年もやって来ました新春キャンプin山鳥の森オートキャンプ場!
今回は、俺とダイキが4日から先発し、3泊。他のメンバーは5日からの2泊です。
妻が9時から仕事だったので、カナとチカを実家に送り、9時30分頃に実家を出発。高速は使わずに、386号線を通りました。途中杷木のモリ薬局でビールを買い、日田のサニーへ。初めて利用しましたが、広くていいですね。
日田からは212号線を通りました。途中、道の駅大山で昼食のうどんを食べ、から揚げを食べ、山鳥の森へ。近くのヤマザキで少し買い物(燗番娘等)をし、13時過ぎに現地に到着。今回は雪は無いけど、降るかな?
受付をすると、今日はもう1組いるとの事。設営はダイキと2人だけなので結構大変でした。もう1組の人達はどこかで見たことあるような?と思っていると、むこうが先に設営完了。「飲み処」?アッ、去年の新春キャンプでも一緒だった人達だ!
設営が終わると温泉へ。もちろん貸切状態。やっぱり山鳥の森の温泉は気持ちいいな!そして、ハイシーズンの人がウジャウジャいる時と違って快適です。
温泉を出ると夕飯の準備。今日のメニューはパパお得意のマーボー豆腐。今までで一番のできです。ダイキも喜んで食べました。
その後、ダイキはラーメン。俺は熱燗。早くダイキも飲むようにならないかな。
寒いので夜は早めに寝ました。
夜中はかなり冷え込み、2時頃には-3度まで下がりました。朝方は-1度くらいだったでしょうか。
翌朝、セレナのフロントガラスは霜でガチガチです。
今日の朝食は、ウインナーをボイルして、バターロールに挟んで食べました。それと、ダイキの大好きなコーンポタージュスープ。簡単な食事ですが、こういう所で食べると、本当に美味いです。
寒いので薪ストーブが大活躍です。
テントを暖めた後は、ダイキと二人で近くを散歩しました。
現在2組ですが、今日は誰か来るのかな?
昼食はラーメン。これまた美味い。
皆を待つ間に、調子が悪かったランタンをメンテナンスしていたので、燃焼テスト。OKです。
その後はダイキとサッカーをしたり、山鳥の森の中を探検したりしました。
川沿いに謎の穴?を発見。
もっちゃん号の到着を待ちます。
もっちゃん号が到着すると、ダイキは喜んで走って行きました。何か去年と同じようなシーンですが、今回は雪が積もっていません。
早速、設営を開始。じいじいがどうしても連結したいと言うので、リビングシェルと3ポールスクリーンタープを連結しました。
ちょっと格好悪いですね~。
そして、これが後で・・・
3ポールスクリーンタープには、マックが今回のために購入したオガワのちびストーブを設置。
山鳥の森はだんだんと夜になっていきます。
今日の温泉は、女湯を家族風呂的として使用しました。もちろん勝手に使った訳ではありませんよw
今夜のメニューはちゃんこ鍋と馬刺し。ビールはエビスビールです。
最高の一時ですが、チカは眠くて不機嫌。
連結したので広いリビングですが、隙間が多くて寒い。一応隙間はビニールシートで塞いでいるのですが・・・
写真には在りませんが、ダイキは結構ビデオ撮影をしていました。後から見ると、何時の間に撮ったのか?
後片付けをして、早めに就寝。今晩は冷えるかな~?
意外に夜はあまり冷え込みませんでした。
朝食はユニフレームのライスクッカーで炊いたご飯と目玉焼きです。それにしてもライスクッカーで炊いたご飯は簡単で美味い。
雨は段々強くなり、風もでてきまいした。天気予報を見ると、強風注意報。大丈夫かな?ちょっと心配・・・
雨は降り続き、テントの中もドロドロ状態です。テントの中に溝を作って雨水を外へと排水します。
天気予報では、「全国的に大荒れの天気。風と雪に注意して下さい。」との事。
撤収してバンガローを借りようか?帰るか?スクリーンタープを切り離すか?と色々考えていましたが、じいじいは張り切って、昼食に鳥天・ポテト・餅等を揚げ始めました。
仕方ない。このまま運に任せてみるか。
チカはラーメンを欲しがるので、ラーメンを作って食べさせました。
昼食が終わると、子供達は外で遊び始めました。幸い雨は止んでいます。
今日も女湯貸切風呂に入りました。最高に気持ちいいですね~。
雪を楽しみにしていた子供達は大喜び!
夕食はみんな大好きシチュー&ライス。肉類が無かったのですが、美味かったですよ。
天候が悪いので食べると早めに寝る事に。テントには俺とマック。あとは皆もっちゃん号に寝ました。
マックはずっと薪ストーブの番。俺は寝ようとしましたが、風が強くて寝れません。12時頃でしょうか?突然の突風。スクリーンタープが飛びそう!それからずっとテントを支えていましたが、4時頃でしょうか?更に凄まじい風が・・・もうダメ折れそう。皆を起こして急いでスクリーンタープを撤収。なんとか免れましたが、本当にダメかと思いました。この夜の最低気温-8度。
でも夜が明けると、一面の銀世界です♪
スクリーンタープは夜中に撤収したのでリビングシェルだけになってます。
つくづく思いましたが、リビングシェルは強いですね~。あれほどの強風でも、リビングシェルだけならヘッチャラでしたよ。
撤収を済ませ、1時間程睡眠をとりました。
子供達が目を覚ますと別世界です。起きると喜んで外に飛び出して遊びまわってます!
興奮した子供達を一旦連れ戻し、朝食を済ませると、今度はスノーボードで遊びまくり。スノーボードはけっこう邪魔になるので、持ってくるか迷いましたが、持ってきて良かった!
雪合戦もいっぱいしました。去年よりダイキは手強くなっていました。皆雪まみれです。念願の雪遊び。
そして、ご覧のとおり、みんな興奮しまくってます!
遊び終わると撤収。今回は殆ど朝方に済んでいたので、それ程大変ではありませんでした。
撤収が終わると、オーナーさんのご好意で温泉へ。オーナーさんいつも有難うございます。また来ます。
今回の新春キャンプは最後の夜に恐怖も味わいましたが、ダイキん家にとってはまた一つ思い出の深いキャンプになりました。ただ、テント類がドロドロなので、後片付けが思いやられます。