typemoto

DIY

雑草対策 土間コンクリート 裏庭もちょっとオシャレにDIY 草取りしたくない 真砂土再利用 まぜ太郎使ってみた

裏庭は外構工事で真砂土を入れてもらって花壇を少しだけ作った状態ですが、最近雑草が増えてきて草取りが嫌になってきました。 という訳で、雑草対策として裏庭を土間コンクリートにする事にしました。でも、ただ土間コンクリートにするだけではつまらないので、アクセントにレンガを使って、ちょっとはオシャレにしてみたいと思います。
DIY

イナバ物置快適化計画 壁 断熱 DIY OSB合板 スタイロフォーム 本体に穴あけなし

自宅建築後に設置してアルミロールシートで簡単に断熱だけしていた我が家のイナバ物置ですが、最近やっと電気を通して床をフローリングにしました。そこまでやると次には壁や天井も手を加えたくなりますよね~。でも両方一気にやるほどの予算は無いので、とりあえず壁だけ先にやってみる事にしました!
DIY

イナバ物置快適化計画 タイヤ収納棚 自作 DIY 2✕4で初めての棚自作

我が家のイナバ物置にはセレナとマーチの冬用タイヤからキャンプ道具まで色々な荷物が入っています。というか、荷物がちょっと多すぎですね~。もっと多くの荷物を入れたいと思ったら、冬用タイヤの上のデットスペースがとても無駄です。それなら2台分のダイヤを下に収納出来る棚を作ろうと思いました。
スポンサーリンク
DIY

イナバ物置 快適化計画 床をフローリングにDIY 素人 直貼り

自宅の建築時に購入し、部屋の様なオフグリッド倉庫にするつもりだったイナバ物置ですが、未だに簡単な断熱をして電気を使えるようにしただけで終わったいます。ところが先日フローリングが安売りされているのを発見!でも私は素人。独力でできるかどうかで2~3日悩んだのですが、思い切って自分でフローリングの施行をしてみる事にしました
SERENA

天井収納&照明自作 C26セレナ DIY イレクターパイプ すのこ

車中泊の時ってけっこう荷物が散乱しますよね。その荷物を少しでも整理できるようにイレクターパイプで天井収納を自作することにしました。ちょうど家に余っていたスノコもあったのでそれも利用して作ります。ついでにそのスノコの天井収納に照明も取り付けることにしました。
SERENA

車中泊用 テーブル 自作 C26セレナ DIY イレクターパイプ

今までは市販のテーブルを使って車中泊していたのですが、どうも使い勝手がよくありません。それなら自分でテーブルを作ってみようと思い、土台にはイレクターパイプを使用して大きくて使い易いテーブルを自作してみました。
お出かけ

平戸生月絶景と美食の旅

今年で結婚30周年。久しぶりに夫婦で旅をしようという事になり、二泊三日にすることに決定。私は二泊とも車中泊でも良かったのですが、せっかくなので二泊目はホテルに泊まる事にしてホテルを探しました。やっぱりどこも高いのですが、リーズナブルな料金で一泊二食付きだった大江戸温泉物語ホテル蘭風に決定!
DIY

イナバ物置 快適化計画 電気 DIY RENOGY 24Vハイブリッドソーラーインバーター

自宅に設置したイナバ物置ですが、キャンプ道具を収納するためにDIYで断熱をしただけの状態のままです。本当はもっとDIYをして快適にしたいのですが、上手く構想がが纏まらなかったのでその後は手付かずの状態だったのですが、今回やっとハイブリッドソーラーインバーターとバッテリーを接続することにしました!
typemotoの日記

【PR】Travellers Autobarn Japan キャンピングカーレンタルという選択肢

キャンピングカーを所有して旅やキャンプに行くのは最高に楽しいし思い出に残ります。やはり常に家にキャンピングカーを持っていて維持していくのは大変ですよね。今回は父が所有していた2代のキャンピングカーを利用した我が家の思い出と、使いたい時だけ利用できるキャンピングカーのレンタルについて考えてみたいと思います。
お出かけ

太宰府のパワースポット 石穴稲荷神社 神奈備乃美志処

太宰府と言えば全国的には学問の神様菅原道真を祭る太宰府天満宮が有名ですが、知る人ぞ知る太宰府の最高のパワースポットと言われるのが石穴稲荷神社です。我が家から見ると高雄山の裏側にあるので、何とか歩いて行けそうなので気になっていたんですよね~。なかなか行く機会が無かったのですが、運動不足解消のためにやっと行ってみました。
finance

早期退職から3年 現在の暮らし

今月1日で思い切って早期退職をしてから早くも3年が経過しました。退職後する前に色々と計画していた退職後の自由な暮らしの計画。あまり上手くいっていない事も多くありますが、早期退職前後の暮らしの変化についてお知らせしたいと思います。
typemotoの日記

10G光回線 CAT6 LANケーブルでの速度は? ソフトバンク光10ギガ

先日スマホの回線をYモバイルに替えたのですが、同時に自宅の光回線を10G回線に切り替えることを勧められました。現在のソフトバンク光1G回線で特に不満は無かったのですが、今切り替えれば通常だと必要となる工事費用が割り引かれるうえ、料金自体も割り引かれるという話だったので、1G回線から10G回線に切り替えることにしました。
finance

確定申告 e-tax やってみた! 配当所得総合課税 株式譲渡所得申告分離課税

数年前からNISA口座や特定口座で株式を取引しているのですが、私の場合特定口座は源泉控除有確定申告不要に設定しています。通常であれば確定申告は不用なのですが、今年は今までに支払った所得税が還付されそうなのでe-taxでやってみました!
DIY

ホースリール ノズル 水漏れ修理

季節的なものと寒さのおかげで暫く庭の水撒きをしていなかったのですが、先日久しぶりに水を撒こうと思って蛇口をひねるとノズルから水が漏れている事に気付きました。最初はありがちな接続部分から漏れているのかと思ったのですが、どうもノズルの持ち手の中...
グッズ

自分でできる! VAIO S13 SSD交換

7年近く前に購入した我が家のVAIO S13ですが、今でも車中泊時をメインに活躍しています。ただ最近はデスクトップPCと同期して使っているので、ストレージ不足を何とかしたいんですよね~。という訳で、今後も永く使えるように内蔵SSDを256GBから2TBへの大幅に増強しました!もちろん自分で交換しましたよ!
SERENA

自分でできる! タイロッドエンドブーツ交換 車検のためにその2

2年に一度やってくる嫌な儀式車検。前回は昨年から厳しくなったヘッドライト検査をクリアするためにヘッドライトリフレッシュをしましたが、今回は次に心配だったタイロッドエンドブーツを交換したいと思います。実は前回の車検の時にも交換した方が良いと言われていたのですが、そのまま2年持ったんですよね~。
SERENA

C26セレナ ヘッドライトリフレッシュ 車検のために その1

2年に一度の嫌な時期がやって来ました。それは何かと言うと、そうです車検です。そろそろ車検が近づいてきたので、前回も車検をお願いしたスタンドで車検見積をしたのですが、いつもの様に車検自体は安いのですが、車検に伴ってやった方が良いという作業が高いんですよね~。それにしても、ヘッドライトが暗いからって車検が通らないのかな?
お出かけ

大分の紅葉2024 道の駅ゆふいん車中泊

毎年11月の20日前後に車中泊をして紅葉巡りをするのですが、今年は異常気象で紅葉が遅れていました。紅葉だけではなく、真玉海岸の綺麗な夕日も見たかったのでタイミングを計っていたのですが、出発の数日前から真玉海岸の天気を調べると風がかなり強そう。残念ながら真玉海岸行きは見送りましたが、紅葉巡りの車中泊に行ってきました。
グッズ

Dell Inspiron14 5405 メモリー増設

2020年10月に購入したリン子のInspiron14ですが、後から増設するつもりで購入したのでメモリーは8GB。マルチウィンドウで使うにはちょっと厳しいスペックですよね~。という訳で、DELLコンピューター製のInspiron14のメモリーを増設してみます。もちろん何処かにお願いするのではなく、自分で増設しますよ。
お出かけ

ゼロ磁場パワースポット 幣立神宮 高千穂セレナ車中泊の旅 あすからーめんが食べたくて!

今年もこの季節がやってきました。毎年恒例の紅葉を巡ってあすからーめんを食べる旅の季節です。そして今回はソロではなく、リン子と二人で巡る車中泊の旅となります。今年も紅葉は良くないようなのですが、あすからーめんが食べれれば良いんです!それとせっかくなんで幣立神宮にも行くことにしました。