typemotoの日記 10G光回線 CAT6 LANケーブルでの速度は? ソフトバンク光10ギガ 先日スマホの回線をYモバイルに替えたのですが、同時に自宅の光回線を10G回線に切り替えることを勧められました。現在のソフトバンク光1G回線で特に不満は無かったのですが、今切り替えれば通常だと必要となる工事費用が割り引かれるうえ、料金自体も割り引かれるという話だったので、1G回線から10G回線に切り替えることにしました。 2025.03.22 typemotoの日記
finance 確定申告 e-tax やってみた! 配当所得総合課税 株式譲渡所得申告分離課税 数年前からNISA口座や特定口座で株式を取引しているのですが、私の場合特定口座は源泉控除有確定申告不要に設定しています。通常であれば確定申告は不用なのですが、今年は今までに支払った所得税が還付されそうなのでe-taxでやってみました! 2025.03.08 finance
DIY ホースリール ノズル 水漏れ修理 季節的なものと寒さのおかげで暫く庭の水撒きをしていなかったのですが、先日久しぶりに水を撒こうと思って蛇口をひねるとノズルから水が漏れている事に気付きました。最初はありがちな接続部分から漏れているのかと思ったのですが、どうもノズルの持ち手の中... 2025.02.22 DIY
グッズ 自分でできる! VAIO S13 SSD交換 7年近く前に購入した我が家のVAIO S13ですが、今でも車中泊時をメインに活躍しています。ただ最近はデスクトップPCと同期して使っているので、ストレージ不足を何とかしたいんですよね~。という訳で、今後も永く使えるように内蔵SSDを256GBから2TBへの大幅に増強しました!もちろん自分で交換しましたよ! 2025.01.24 グッズ
SERENA 自分でできる! タイロッドエンドブーツ交換 車検のためにその2 2年に一度やってくる嫌な儀式車検。前回は昨年から厳しくなったヘッドライト検査をクリアするためにヘッドライトリフレッシュをしましたが、今回は次に心配だったタイロッドエンドブーツを交換したいと思います。実は前回の車検の時にも交換した方が良いと言われていたのですが、そのまま2年持ったんですよね~。 2025.01.11 SERENA
SERENA C26セレナ ヘッドライトリフレッシュ 車検のために その1 2年に一度の嫌な時期がやって来ました。それは何かと言うと、そうです車検です。そろそろ車検が近づいてきたので、前回も車検をお願いしたスタンドで車検見積をしたのですが、いつもの様に車検自体は安いのですが、車検に伴ってやった方が良いという作業が高いんですよね~。それにしても、ヘッドライトが暗いからって車検が通らないのかな? 2025.01.04 SERENA
お出かけ 大分の紅葉2024 道の駅ゆふいん車中泊 毎年11月の20日前後に車中泊をして紅葉巡りをするのですが、今年は異常気象で紅葉が遅れていました。紅葉だけではなく、真玉海岸の綺麗な夕日も見たかったのでタイミングを計っていたのですが、出発の数日前から真玉海岸の天気を調べると風がかなり強そう。残念ながら真玉海岸行きは見送りましたが、紅葉巡りの車中泊に行ってきました。 2024.12.28 お出かけ
グッズ Dell Inspiron14 5405 メモリー増設 2020年10月に購入したリン子のInspiron14ですが、後から増設するつもりで購入したのでメモリーは8GB。マルチウィンドウで使うにはちょっと厳しいスペックですよね~。という訳で、DELLコンピューター製のInspiron14のメモリーを増設してみます。もちろん何処かにお願いするのではなく、自分で増設しますよ。 2024.12.14 グッズ
お出かけ ゼロ磁場パワースポット 幣立神宮 高千穂セレナ車中泊の旅 あすからーめんが食べたくて! 今年もこの季節がやってきました。毎年恒例の紅葉を巡ってあすからーめんを食べる旅の季節です。そして今回はソロではなく、リン子と二人で巡る車中泊の旅となります。今年も紅葉は良くないようなのですが、あすからーめんが食べれれば良いんです!それとせっかくなんで幣立神宮にも行くことにしました。 2024.11.29 お出かけ
SERENA ソーラーパネル取付 サブバッテリー増強 サブバッテリーシステムアップグレード 今までは200Ahのサブバッテリーを走行充電のみで運用していた我が家のC26セレナ。前々からソーラーパネルを取り付けたかったのですが、ソーラーパネルの取付方法に迷いもありなかなか思い切りがつきませんでした。でも最近C26セレナは乗り潰すことに決めたので、思い切ってソーラーパネルを屋根に直貼りで取り付けます。 2024.11.16 SERENA
グッズ RENOGY DCCシリーズ走行充電器 12V 50A RBC50D1S 新旧比較 2021年12月のサブバッテリーのリチウム化以来RENOGY製の走行充電器RBC50D1Sを使用しているのですが、昨年新モデルが発売されました。発売されてすぐに品切れで販売中止となっていたのですが、在庫も落ち着いて値段も落ち着いてきたので私も旧型から新型に交換したので新旧を簡単に比較してみたいと思います。 2024.11.02 グッズ
DIY 自分でできる! 芝生の境界にレンガ ~ 庭をオシャレに DIY ~ 味気の無かった我が家の庭をちょっとオシャレにしてテンションが上がる庭にしようと思って始めたDIYも一応完成したのですが、芝生と土の境界に何だか締まりが無いんですよね~。という訳で、DIYでレンガを利用して、ちょと締まった境界にしたいと思います。 2024.10.19 DIY
DIY 自分でできる! 芝張り~ 庭をオシャレに DIY ~ 味気の無かった我が家の庭をちょっとオシャレにDIYしたのですが、永く続いたDIYもいよいよ最終段階。頑張って作った芝生の床土の上にいよいよ芝を張ることになりました。頑張って床土を作ったのでちゃんと根付くと信じて芝生を張っていきます! 2024.09.21 DIY
DIY 自分でできる! 芝生の床土 ~ 庭をオシャレに DIY ~ 味気の無かった我が家の庭のブロック・花壇・立水栓をレンガ風に統一し、ちょっとオシャレになってきた我が家の庭ですが、やっぱり綺麗な緑の芝生が欲しいですよね~。という訳で、思い切って庭に芝生を植えることにしました。先ずは芝生を植えるために床土を作ります。大変なのは分かっていますが、何とかなるかんな~。 2024.08.24 DIY
DIY 自分でできる! レンガの立水栓 ~ 庭をオシャレに DIY ~ 我が家のさっ風景な庭をオシャレでテンションの上がる庭に!という事で始めたDIYですが、先ずはブロック塀をモルタル造形し、レンガ風に塗装た後にレンガの花壇を作りました。 味気の無いハウスメーカー純正の立水栓をちょっとオシャレにしたいと思います。今までもブロック塀や花壇をレンガ風に作ったので、立水栓もレンガにしました! 2024.08.10 DIY
DIY 自分でできる! レンガの花壇 ~ 庭をオシャレに DIY ~ 我が家のさっ風景な庭をオシャレでテンションの上がる庭に!という事で始めたDIYですが、先ずはブロック塀をモルタル造形し、レンガ風に塗装をしました。 今回はそのモルタル造形の内側に花壇を作ります。どんな花壇を作ろうかと思ったのですが、せっかくブロック塀をレンガ風にモルタル造形したのでレンガの花壇にしました! 2024.07.27 DIY
DIY 自分でできる! モルタル造形塗装 ~ 庭をオシャレに DIY ~ 我が家のさっ風景な庭をオシャレでテンションの上がる庭に!という事で始めたDIYですが、先ずはブロック塀をモルタル造形しました。全く初めての作業ばかりで大変でしたが、今回はその造形したモルタルに色を塗っていきます。どんな出来栄えになるのでしょうか? 2024.07.13 DIY
DIY 自分でできる! モルタル造形 ~ 庭をオシャレに DIY ~ 去年の4月に入居した我が家ですが、庭はとりあえず形だけ作りましたという感じです。見ていてテンションが全く上がらないんですよね。本当は芝生でも植えてお洒落な庭にする筈だったんですが、もうそんな予算なんてありません(涙)それならあまり予算をかけずに自分でやってみようと思いました。まずはモルタル造形から始めます! 2024.06.29 DIY
マーチ 自分でできる! K13マーチ リアハブベアリング交換 油圧プレスなし DIY 久しぶりに妻のマーチに乗ってみたのですが、まるでマフラー交換をしたような爆音カーになっていました。多分ハブベアリングだと思ったのですぐにディーラーで見積もりをとりましたが、リアの左片側で3万円オーバー・・・。自分でやるしかないかな~。K13マーチのリアハブベアリングの交換にチャレンジします。 2024.05.12 マーチ
SERENA C26セレナ カーテン取付 Levolva DIY 目隠し C26セレナにLevolvaのカーテンをDIYで取り付けました。今まではDIYで作ったアルミシートを使っていたのですが、ずっと使っていたのでだんだんとボロボロになってましたのと収納が嵩張るので思い切って替えてみました。カーテンに替えて、断熱性や遮光性はどう変わるのでしょうか?見た目はどう変わるのでしょうか? 2024.04.18 SERENA