先日の近況報告でも書いたのですが、
単身赴任から自宅に戻るのを機にインターネット回線をY社の光からD社の光に変更しました。
プロバイダーは、最新のV6プラスが使用できる事や、高性能なwifiルーターが無料レンタルできるので、GMOとくとくBBに決定!
これで快適なネット環境をと思ったのですが、なかなか早くはなりません・・・。
今までのY社の時より遅いかも・・・。
普段はまあまあ速度が出るのですが、混雑時にはかなり遅くなります。まあ、対馬時代のWIMAX程ではないのですが。
大事なチカのネット授業も時々途切れ途切れになります。
私の中では、思い当たる原因は一つでした。
それは、我が家のマンションは古いので、完全な光回線ではなく、各戸への最終配線はVDSL。それが原因としか思えませんでした!
そこで、4月の半ばに回線工事を申し込み、やっと先日終わりました。
回線工事が終われば絶対に早くなると思い、工事前にスピードテスト!
遅い・・・。好調時のWIMAXなみの数字でしょうか?
この後すぐに回線工事の方が来てくれ、工事を開始!
3人の方がダウンライトを外して天井裏を見たりして作業をしてくれたのですが、途中から何だか様子が変・・・。
ダウンライトを元に戻したり、工具を片付け始め、一人の方が私の所に来て、工事は不可能とのこと・・・。
どうしても配線が通らない場所があり、大きく穴でも開けないと通す事ができませんとの事・・・。
諦めが付かない私は、「その辺に穴を開けてもいいから何とかなりませんか?」と無理を言ってしまいました。
工事に来た方の中の一人が、最後に押し入れの天井を剥ぐってもう一度確認してみたいと言ってくれて確認!
そこから手を伸ばすと回線を掴む事ができ、悪戦苦闘しながらも頑張ってくれました。
そのお陰で何とかVDSLから光ファイバーへの回線工事が完了!
無理を聞いていただき、ありがとうございました!
工事が終わって、張り切ってネットに繋いでみたのですが、繋がりません!
NTTの機械は下の写真の機械に変わりました。ほとんどの会社は何もせずに自動で繋がるのですが、GMOは最初に設定をしないとネットに繋がらないそうです。
何とか繋がったので、張り切ってスピードテスト!
私の頭の中は?マークでいっぱいになりました。
アップロードはやたらと早いのですが、ダウンロードは大して変化なし・・・。
その後も色々と試行錯誤を繰り返していますが、調子が良い時でこんな感じです。
このくらいのスピードがあれば問題はないと思いますが、昼間はあまり調子が良くないようで、チカのネット授業がけっこう途切れ、どうにもならない時にはスマホでテザリングしないと授業ができずに困っています。
土日も色々と試してみたのですが、結局変わらず・・・。
先程GMOに問い合わせのメールをしてみました。
何とか解決法があればいいのですが・・・。
コメント